歯科医師募集|広島県福山市の歯科 小倉歯科クリニック

小倉歯科クリニック

ご予約・お問い合わせ
084-940-6858

駐車場14台完備

メニュー メニュー

歯科医師募集
  • HOME
  • 歯科医師募集

院長からのメッセージ

当院では、患者さまとのコミュニケーションを大切にし、皆様にご納得いただけるよう心のこもった歯科医療をご提供しております。
丁寧でわかりやすい説明をし、大切な歯をできる限り残すことを第一に考え診療を進めていきます。

一般治療はもちろんのこと、特にインプラント治療、歯周病治療に力を入れており、マイクロスコープを使った精密治療等も行っています。

開業を考えていらっしゃる方、勤務医として長く働きたい方、ブランクがあり基礎から学びたい方、保険治療を主に行いたい方、認定医を取得したい方、それぞれのご希望を尊重した勤務体制を整えていきたいと思っています。

先生の技術を活かしつつ、更なるスキルアップができるよう精一杯サポートいたします。セミナーへの参加や認定医取得の支援を積極的に実施しており、また、勉強会の実施や希望に応じた診療指導を行います。
私自身、現在複数のスタディーグループに所属しており、福山市歯科医師会の障がい者治療にも積極的に取り組んでおります。また、昨年からは日本臨床歯周病学会中四国支部長を拝命し、学会運営にも携わっております。
これまでに得た様々な知見を先生に共有することで、歯科医師としての成長の一助となればと考えております。

理想の働き方、なりたい歯科医師像、学びたいことをお聞かせいただき、先生のご希望に添った働き方を考えていきます。

スタッフと共に一緒に頑張っていきましょう。



当院の特徴

①歯周病治療、インプラント治療に力を入れ、日々研鑽できる環境

院長は一本でも多く患者さまの歯を残すため、特に歯周病治療やインプラント治療に力を入れてきました。
開業して20年以上経ちますが、年1回ポスター発表、症例発表行うなど、新し治療の習得を心がけています。
当院の歯科医師、歯科衛生士は外部の研修会へ多数参加しており、日々歯科技術の研鑽を行っています。

②認定医取得のサポート

認定医取得を考えている先生は、院長から知見の共有を行うなど良い環境と考えています。
院長取得

・日本顕微鏡歯科学会認定 顕微鏡認定医
・日本歯周病学会認定 認定医
・日本臨床歯周病学会認定 認定医


③セミナー参加費用を医院負担

先生の技術をサポートするためセミナー参加費用を補助する制度を用意しております。
また、日曜日・祝日は休みのため、外部講習にも参加しやすい環境です。

④治療ごとに丁寧に研修を実施

着実に技術の向上を図るため、当院作成のカリキュラムに沿って丁寧に指導します。
また、セミナーで学んだ内容を確実なものするため、院長指導のもと治療を行うことも可能です。

⑤最先端の充実した設備機器を導入

セレックシステム、マイクロスコープ3台、Er:YAGレーザー、CO2レーザー、CT、セファロ etcをはじめ最新の機器を導入しています。
機器を最大限活用し精密な治療が行えるよう指導を行います。

⑥幅広い年齢層の患者様を数多く診察

当院では若い方から高齢の方、幅広い症例を数多く経験でき、総合的な歯科技術の習得にとってはよい機会と考えています。

⑦キャリアの方向性に合わせて成長をサポートします。

当院では、

・開業を考えていらっしゃる方
・勤務医として長く働きたい方
・時短勤務希望の方
・ブランクがあり基礎から学びたい方
・保険治療を主に行いたい方
・認定取得に力を注ぎたい方

それぞれのご希望を尊重し勤務体制を整え、スキルアップも含め支援します。
有給休暇取得、年間を通じて働きやすい職場です。


医院案内

住所: 〒721-0973
広島県福山市南蔵王町 5-16-35
医院名: 小倉歯科クリニック
院長名: 小倉嘉弘
設立: 2000年9月

募集要項

勤務時間 (1)8時30分 〜 18時00分
(2)10時00分 〜 19時30分
勤務時間については、相談可能です。
また、子育て中の残業、学校行事や子供の病気等の急な休みについても相談可能です。
休日休暇 週休2日制(水曜日又は土曜日)祝日のある週は水、土出勤となります。
年末年始、夏季休暇、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
給与 500,000/月〜(固定残業代を含む)
上記給与には固定残業代(100,000円/34時間)が含まれています。
給与補足 固定残業代は給与額により異なります。
経験・能力などを考慮して給与を決定させていただきます。
残業時間超過分は別途支払います。
福利厚生 マイカー通勤 (無料駐車場あり)
子育て中の残業、学校行事や子供の病気等の急な休みについても相談可能です。
社会保障 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
教育研修 教育研修制度:あり
社内研修制度、社外研修への参加補助(費用)、資格取得支援制度

応募・お問い合わせ

見学・面接希望の方は、
下記のフォームからご連絡お願い致します。
また、お電話でも受け付けていますので、
084-940-6858までご連絡ください。

お名前
※必須
お名前(かな)
※必須
お電話番号
※必須
メールアドレス
※必須
ご希望の連絡方法
※必須
電話メール
ご年齢
※必須
見学・面接希望
※必須
ご質問など
希望職種
※必須

※ご質問等以外はすべて必須項目です。